本日の想 vol.5 リードクライミング②

 前回の記事で恐怖心がフルマックスといったが、現在もかわらない。恐怖心が大きすぎて、いまはモチベーションがほとんどない。これは、山岳会の良くしてくれる先輩にも話している。

 しかし、この恐怖心は、いわば危険信号からくる面もあるが、無知蒙昧からくる面もある。知識の光がまったく届かないところで、命のやりとりをするのはやはり怖いのである。もとより、人生全般、運が悪いので、この運が悪ければ死ぬスポーツをやるのであれば、確固とした、体系的で実践的で練習できる知識がなんとしても要る。

 というわけで、とりあえず以下の三書を購入した。

 基本書の位置づけに当たるのは、安心安全のヤマケイから出ているフリークライミング。次に、別の参考書籍として、菊地さんのベーシック・フリークライミングを選択。そして、資料集的な位置づけでイラスト・クライミングを選んだ。

 正直、最初はイラスト・クライミングをすすめられたが、これは体系的な知識を得るにはどうしても不十分だった。もちろん、イラストは見やすく大変イメージしやすいが、各要素がフリークライミングという体系の中で、どのようなウェイトを占めているのかは分かりにくい。つまり、フリークライミングを見渡す為の全体観を養いにくいように感じる。

 やはり、体系(要素の大小関係、因果関係、相関関係、包摂関係etc)を知るには、エビデンスに基づいた詳細な文章に触れた方がよいと考える。よって、そのためにヤマケイの1冊、またそれを補完する(セカンドオピニオン的な)意味で菊地さんの本を選んだ。体系構築後は、Rock & Snow のような雑誌で、いくつかの意見を取り入れてもよい。

 また、体系構築後は、それを実現する為、身体技術として昇華する為、トレーニングメニューづくりも欠かせない。そのときは、筋トレに含めながらやることにする。このブログでも、少しずつアップデートして、最終的になんらかのカタチにしたい。

 

フリークライミング (ヤマケイ・テクニカルブック 登山技術全書)

フリークライミング (ヤマケイ・テクニカルブック 登山技術全書)

 
ベーシック・フリークライミング

ベーシック・フリークライミング

 
増補改訂新版 イラスト・クライミング

増補改訂新版 イラスト・クライミング

 

 

クリエイト速読 vol.23

ユーキャン「通信教育」 | 提携パートナー | クリエイト速読スクール

 

 モチベーションが少しずつ戻ってきた。製造現場にはじめて入る仕事があったが、仕事を覚える際、テキスト情報より画像認識の方がこちらでは重要である。このとき、認知視野の拡大トレーニングが少々効いた。

 その後、事務方としての仕事に戻った後も、情報を照合・理解するときの集中力が明らかに上がっている。テキストを理解することに対する構えがほどけていくような感覚がある。

 速読効果については分からないが、視野を広げつつ集中力を上げていく、BTRをそういったトレーニングだと考えると、モチベーションを保てそう。

 

・学習結果はリンク先で更新↓

Public Space - Google ドライブ

本日の想 vol.4 リードクライミング

    今のところ何が面白いのかまったくわからない。恐怖心フルマックスだし、よくわからんまま怒られてしまう。

   では、どうしたらいいのか?やることは単純だ。リードクライミングの全体像をつかみ、安全確保の仕組みを覚え、仕組みの中で、道具側の役割、人間側の役割を考えたら良い。人間側の役割については、配慮と熟練が必要である。

   また、別途、どこのコミュニティにもある文化慣習については、排除を避け、平和を維持するためにふるまいとしておぼえる。しかし、これはクライミング全体の中で、安全確保とは別の大要素にして把握した方がいい。

 

   まずは、リードクライミングとはなにか?という全体像をつかむ。次に、全体の中の最悪最大の危険である「墜落死」について、墜落死事例を集めておぼえる。

  墜落死の危険を抑える、最大効果かつ最小限犠牲の安全確保仕組みをおぼえる。

   次に、安全確保の仕組みそれぞれの要素について、詳細をまとめる。機能別かつ道具別にまとめたい。

   そのうえで、人間側が道具の性能を十全に機能させるためになにが必要なのかを考える。

   

トレーニング vol.22

①「プリズナートレーニング」実施中

□プリズナートレーニングの内容(以下参照)
トレーニング vol.14 - My Journal

□今日の内容
・スクワット Lv.1 初級 20rep.1
・ブリッジ Lv.1 初級 20rep.1
・プルアップ Lv.1 初級 20rep.1
・プッシュアップ Lv.1 初級 20rep.1

②クライミング用 追加トレーニング
・サイドプランク(足閉じ) 左右各 20sec.1

 

ボルダリング   実働2.0時間 

・完全に壁に当たった。知識→イメージ→イメージが実現できる肉体を備える。

・知識は書籍、イメージは動画、肉体は筋トレとストレッチ。

 

トレーニング vol.21

①「プリズナートレーニング」実施中

□プリズナートレーニングの内容(以下参照)
トレーニング vol.14 - My Journal

□今日の内容
レッグレイズ Lv.1 初級 20rep.1
・ハンドスタンド Lv.1 初級 75sec.1
・プルアップ Lv.1 初級 20rep.1
・プッシュアップ Lv.1 初級 20rep.1

 

・朝、ブリッジとスクワットをやる予定。


②クライミング用 追加トレーニング

・ロックスリング
トップ 20sec.1  15sec.1   10sec.1
4本指 10sec.2

3本指 10sec.1   5sec.1

 

・立ちコロ(浅、無停止、壁なし) 5rep.1
・サイドプランク(足閉じ) 左右各 15sec.1

クリエイト速読 vol.22

ユーキャン「通信教育」 | 提携パートナー | クリエイト速読スクール

プログラム2ー2回目。エクセルは後日更新予定。

 

・サッケイドシートよこはレベルアップ?なんとなく▲の見方がわかってきた。

・ランダムシートはあまりかわらず。

・数字ブロックは若干レベルダウン。1桁なら、2〜4ブロックをまとめて見れるときがあるが、2桁になると、なかなかきびしい。焦点が合わず見えない。

・漢数字一行はあまりかわらず。ただ、四はだいぶ四角として見えるかな。

・ユニットブックはかわらず。

・スピードチェックはかわらず。

・かなひろいは以前より印に意識、レベルアップ。ただ、まだ理解度を下げて印に意識を向けられるはず。遅い。

・ロジカルテストは3分切り、2分30秒。あと少しでステップ2か?

・イメージ記憶は順調にステップアップ。それほど無理なく30秒にいくだろう。

・倍速トレーニングは特に変わりなし。冗長、ないし単語がイメージしにくいページだと、速度が低下する。

 

英語運用 vol.23

海外ドラマDVD学習
The Big Bang Theory 第19話 The Codpiece Topology

(実績)

累計14回目 英語音声・英語字幕(Shadowing)

流し聞き 3回(=3話分、第18〜20話)

 

・少しずつ英語が「使いたく」なってきた。これは決定的な変化。ただし、まだ力を蓄えるとき。